本日のカウント
昨日のカウント
吉田康人のホームページはこちら
やすとtwitter
吉田康人 in ミクシィ
過去ログへ
携帯の方はここから(機種によって表示されない場合があります)
やすとログ
日本初(ということは世界初の?)政治家による「本格的」モバイル・ログ

やすと ログ


がんばれ、いさか信彦!(8)

2010/05/31 22:43


 郷土料理「土佐」( http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28006322/ )はJR三ノ宮駅前の三ノ宮センタープラザ東館地下1階。

 「土佐」の料理は超お薦めですが、印象的なのは坂本竜馬の写真ほか店内の土佐風雰囲気です。

 いさかさんは、神戸市議会議員としての充分な実績、経験で、坂本竜馬のように地方から国を変える国会議員になってくれるでしょう。



がんばれ、いさか信彦!(7)

2010/05/31 22:16


 生島さんの豪快な食べっぷり。

 一見、「燃費」が悪そうな生島さんですが(笑)、どうしてどうして、街頭宣伝の迫力はピカいちです。



がんばれ、いさか信彦!(6)

2010/05/31 20:18


 生島さんと2人でご苦労さん会。

 「やすとログ」でご紹介したこともある郷土料理「土佐」で。ここの「鰹のたたき」は絶品です。



がんばれ、いさか信彦!(5)

2010/05/31 09:16


今回はアイス3個食べました(笑)。



がんばれ、いさか信彦!(4)

2010/05/30 21:27


 「流しのカラス」をやる時、吉田康人は休憩の度にアイスクリームを食べます。一つは、喉を冷やすため、いま一つは、血糖値を上げるためです。

 もともと好きなんだけどね(笑)。

※「流し」・・街頭宣伝車を走らせながらマイクを通じて訴える(含:選挙時の連呼)こと。宣伝車を停めてその場で演説するのと差別化するための言葉遣いです。

※「カラス」・・女性の場合は「ウグイス嬢」。男性がこれに代わる場合しばしば「カラス」と呼びます。



がんばれ、いさか信彦!(3)

2010/05/30 17:38


 守口市議会議員・生島けいじさん( http://www.h4.dion.ne.jp/~ikushima/ )。このかたと一緒に選挙していると、楽しい(笑)。

 みんなの党への有権者の反応は、吉田康人の経験からすると、「第3政党」とはとても思えないものです。この風をさらに強められるか、この風にいさかさんが乗れるか、そこが勝負です。



がんばれ、いさか信彦!(2)

2010/05/30 15:58


 そばに寄ってきて「渡辺さんとこよね?」と聞いてくださる有権者のかたもいらっしゃいました。

 渡辺・いさかツーショット・ポスターも目立ってきました。政策宣伝車も注目度アップです。



がんばれ、いさか信彦!(1)

2010/05/30 13:58


 土曜日の午後、林英臣政経塾( http://www.hayashi-hideomi.com/ )、関西若手地方議員決起の会の同志で吉田康人の選挙でも惜しみない応援をしてくださった、いさか信彦さん(神戸市議会議員、みんなの党参議院兵庫県第一支部長)( http://www.minna-isaka.jp/ )( http://twitter.com/minna_isaka )の応援に参戦してきました。

 いさかさんは7月に行われる参議院議員通常選挙兵庫県選挙区(定数2名)へみんなの党公認で出馬します。事務所はJR三ノ宮駅前の大通り沿いにあります。



ロボットどっち

2010/05/29 12:11


 ジェノミノイドF。

 どっちがロボットかはさすがに直ぐわかるでしょう。

 どっちがいいかは、これは、少し考えものです(笑)。



東京出張、日帰りは久々

2010/05/28 23:27


 今日はいつもの京都発6:46(1分早くなったかな?)のぞみで東京出張。赤坂事務所到着は9:30。緊急対応の仕事が次々と入ってきて考える間もなく一日が終わりました。

 明日、どうしても外せない面談と友人の選挙応援とがあります。そのため日帰り出張となりました。仕事は2日分はしたけど(笑)。

 写真は最終のぞみ車内で食べたお弁当。たまに食べたくなる「崎陽軒のシウマイ」もオマケに付けておきました(笑)。「シューマイ」でも「シュウマイ」でもなく、「シウマイ」なんですよ。知らない人はいない崎陽軒ですが、意外と見落としているでしょ(笑)。



家庭菜園へ追肥

2010/05/27 19:28


 今朝の駅頭活動の後、目が回るほど忙しくてとてもそんなことやっている場合じゃないのになぜか、家庭菜園へ追肥をやっているボク(笑)。

 義父がせっかく耕してくれた家庭菜園、実父がせっかく買ってきてくれた肥料。家族が誰もやらないからと言って無駄にするわけにはいきません。それにしてもいつの間に、吉田康人が家庭菜園の担当になったんだぁ?。納得いかんなぁ(笑)。

 スコップ片手に速攻の作業。。

 肥料を軽く埋めて、水やり。シャワーヘッドからの水流に虹が掛かります(写真)。綺麗でしょ?。この虹を眺めながら、待ちうけている膨大な仕事のやっつけかたの戦略を練っていました(笑)。

 ・・と日記には書いておこう。それにしても、納得いかん(笑)。



「熊本生ラーメン」のお土産

2010/05/26 20:48


 ご報告しそびれている「熊本出張」(4月18日付「やすとログ」( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/201004.html )参照)のお話があるのです(笑)。

 熊本が田舎のマイミク、がーやん@武蔵○さんへ「絶対食べてこないといけないもの?」をうかがったところ「馬刺」とのアドバイス。ところが、泊った場所が悪かった。吉田康人は熊本駅前で宿泊したのですが、美味しい料理のお店はどちらかというと熊本市役所近辺にあるようですね。結局、そこまで移動する時間が取れず、「馬刺」も、名物ラーメンも食べることができませんでした。

 そこで、我が家へのお土産として駅で買ったのが「熊本生ラーメン 5人前」。「とんこつスープ特製ベース付」、そして、「秘伝 焦がしニンニク入り」。ああ、ウチは5人家族です(笑)。これが結構、思わぬヒットでした!。特に「焦がしニンニク」の風味が何とも言えない。

 駅前のお土産物屋さんのパック商品にしては掘り出し物だと思いました。

 がーやん、お礼が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。次回は必ず、・・馬刺(笑)。ホント、残念だ。



10回目のリハビリ

2010/05/25 22:10


 先週末の土曜日は10回目のリハビリ。ああ、もう、10回かぁ(^_^;)。

 そして、今日は事故後3ヵ月目の診察。さあ、どうだったでしょう?。ご報告はあとのログで(笑)。

 今回のタイマー(写真)は壊れてない(笑)。



大阪実践経営塾「渡辺喜美講演会」(4)

2010/05/25 14:01


 5月14日付「やすとログ」でご報告した井坂信彦さん( http://www.minna-isaka.jp/ )もご出席。

 7月の参議院議員選挙兵庫県選挙区のみんなの党公認候補です。

 新しいくにづくりの道を切りひらいていただくことを期待しています。



大阪実践経営塾「渡辺喜美講演会」(3)

2010/05/25 08:47


 PHP総合研究所前代表取締役社長・江口克彦さん( http://www.eguchikatsuhiko.com/ )はみんなの党公認で比例区からの出馬を宣言。

 江口さんも松下幸之助の弟子のひとり。松下幸之助のDNAが真の力を発揮するのは今年からなのかもしれません。



大阪実践経営塾「渡辺喜美講演会」(3)

2010/05/25 00:24


 みんなの党代表で衆議院議員の渡辺喜美さんのご講演。テーマは「絶対の決断 政権交代後の日本の政治・経済と政界再編」。

 テレビに出演しておっしゃっておられるご主張と全くかわらない。ブレないところがいい。

 配付資料「みんなの党の成長戦略(暫定版)」の最初のページにはこんなことが書かれてあります。「鳩山内閣の成長戦略では、『環境』『健康』『観光』などの分野で10年間に100兆円超の需要創造を掲げているが、マクロ環境改善のための仕掛けが何ら盛り込まれてない」。(がんばれ!という意味も込めて、)全くそのとおりだと考えます。

 さらに、「良好なマクロ経済環境が不可欠であり、まずデフレの脱却が必要である。短期的には、日銀と協力しながら金融政策に力を入れデフレ脱却を目指す」。みんなの党に限らず、各政党が金融政策の重要性をこれくらい最上位に掲げるべきです。



大阪実践経営塾「渡辺喜美講演会」(2)

2010/05/24 13:47


 守口市議会議員・生島けいじさん( http://www.h4.dion.ne.jp/~ikushima/ )。

 いつになく力が入った講師(渡辺喜美さん)紹介でした。



大阪実践経営塾「渡辺喜美講演会」(1)

2010/05/24 12:34


 土曜日の夜、守口市議会議員・生島けいじさんからのご案内で「大阪実践経営塾」5月例会へ出席してきました。新阪急ホテルで。

 主催者代表(同塾塾長・高橋義信さん)挨拶の後、財団法人松下政経塾前塾長・関淳さん(写真)から歓迎のお言葉をいただきました。



9回目のリハビリ(2)

2010/05/23 20:20


 手首から肘に掛けては橈骨と尺骨という太い骨があります。力の配分は平均的に「橈骨側6:4尺骨側」なんだそうです。しかし、橈骨が負傷していると尺骨に負担が過度にかかります。というか、人間の身体は不思議、あるいは、上手くできていて、橈骨がダメならダメでほかの骨や筋肉で力や運動を確保しようとするのです。

 握力を回復する運動を一生懸命しているのですが、橈骨にはほとんど力が入らず、それを補おうとする右上半身の骨や筋肉がどんどん鍛えられているようです(笑)。先生のお話では、次回の診察の結果を踏まえて運動方法を修正していくそうです。



9回目のリハビリ(1)

2010/05/23 14:00


 今週は火曜日と昨日土曜日とがリハビリでした。ランが綺麗な(笑)第一東和会病院で。

 握力が回復してきたということで、火曜日にチャレンジした握力器具は少し固めでした。



第一東和会病院のラン

2010/05/22 18:21


 リハビリに通いながら毎回見とれています。

 第一東和会病院の受付に飾られているラン。これはなかなか見事です。



ゆうべは中学・高校時代の旧友と午前様

2010/05/21 21:44


 前のログの「素晴らしき哉、人生!」の感動から覚めることがまだできません(笑)。

 涙を流しながら聞いた「蛍の光」。言わずと知れたスコットランド民謡です。「蛍の光」の歌詞ではこの映画のエンディングでなぜ使われたのか理解がなかなか難しいはずです。

 スコットランドの歌詞を直訳すると次のようになるそうです。この歌詞を頭に入れたうえでこの映画のエンディングを観ると感動もひとしおです。

〜〜〜〜〜

「遠い昔」

1.昔馴染が 忘れられてよいものか
  けっして思い出されないままに
  昔なじみが忘れられていいものか
  遠い昔のことが

2.遠い昔のために 親愛なる友よ
  遠い昔のために
  我ら 友情の杯を干そう
  遠い昔のために

3.我ら二人は丘の斜面を駆け回った
  そして美しい雛菊を摘んだ
  だが我らは旅路に疲れさまよった
  遠い昔の時以来

〜〜〜〜〜

 実は、たまたまなのですが昨晩、中学・高校時代の同級生12名と杯を酌みかわしていました。帰宅したのは午前3時前。中には、卒業以来27年ぶりに会った旧友もいました。

 まさに、「素晴らしき哉、人生!」でした。



「素晴らしき哉、人生!」

2010/05/20 10:32


 これも名作中の名作です。米国映画協会で「元気が出る米国映画ベスト100」第1位にも選ばれたことがあります。元気が出るとか出ないとかを遥かに超えた私達ひとりひとりの存在意義、そして、社会のありかたを射抜いた素晴らしい作品です。米国映画「素晴らしき哉、人生!」(1946年。フランク・キャプラ監督)をレンタルで観ました。

 父の会社を引きつぐも大金を紛失し破産寸前のジョーイ(ジェームズ・ステュアート)は、クリスマス・イブの夜、自らの生命保険金のために自殺を決意します。川へ飛びこもうとしますが、ひとりの高齢者(ヘンリー・トラヴァース)が身を先に投げ、その高齢者をを助けることになってしまいます。高齢者は、「天使だ」と名乗り、ジョージの人生の意義と人の善意を諭していきます。

 米国では、毎年のクリスマスに流れる定番映画になっているそうです。ものの解説によると「古き良き米国の理想」を求めた作品とも。しかし、吉田康人はむしろ、「古き良き日本社会の理想」がこの映画に示されているのではないかと考えます。「ひとりひとりの人生に優しい光を当てる。人と人との支えあい、助けあいを基本にまちと社会とをつくりあげていく」。この映画に学ばねばならないのは、米国人ではなく、世界のリーダーにこれからなっていくべき私達日本人なのではないでしょうか?。

 エンディングの「蛍の光」を聞きながら無性に泣けてきました(笑)。



カフェオレの差しいれ

2010/05/20 01:38


 再開した朝の駅頭活動で差しいれを頂戴することも少なくありません。

 今週月曜日は、駅前清掃スタッフのかたからカフェオレ(写真)、本日水曜日は、駅前駐輪場スタッフのかたからコップにお茶を入れていただきました。

 美味しくいただきました。ありがとうございました。



8回目のリハビリ

2010/05/18 22:26


 先週末の土曜日も第一東和会病院リハビリテーション科でリハビリ。数えて8回目。

 骨折箇所の痛みもだいぶ収まってきました。こうなると握力回復の訓練も本格化します。

 握力は20kgを超えるところまで回復しました(写真)が、左手と比べると半分程度しかまだありません。



家庭菜園で花が咲きました(3)

2010/05/18 20:03


セッコク(5月12日付「やすとログ」参照)も負けじと満開です。



家庭菜園で花が咲きました(2)

2010/05/18 09:15


トマト色ではありませんが(笑)、トマトの苗もちゃんと花開きました。



家庭菜園で花が咲きました(1)

2010/05/18 00:45


 毎日、水を真面目にやっています。いつの間に、吉田康人の仕事になったんだろう?(笑)。

 その甲斐あって日に日にすくすく育っています、ウチの家庭菜園の苗。

 ナスの花(写真)。ナス色(笑)で上品です。



追手門学院大学での授業開始(2)

2010/05/17 14:46


 こちらもご近所の鈴木正勝先生。「メディア企画塾:表現クラス」です。

 お顔を見ただけで「あ〜っ」とおわかりのかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか?。

 関西テレビ放送株式会社の元アナウンサー。20歳代は歌番組や寄席番組をご担当。30歳頃からはワイドショー。関西テレビ夕刻のニュース「アタック600」のキャスターを約13年お務めになられました。

 今年も「真上三人衆」(笑)はがんばります!。



追手門学院大学での授業開始(1)

2010/05/16 21:06


 5月11日付「やすとログ」でご報告したとおり、追手門学院大学での授業を先週火曜日から始めました。吉田康人が担当するのは「2010年度 インターンシップ事前学習 コース・クラス別 実践研究」の「行政・議員クラス」。毎週火曜日の5時限目(16:40〜18:10)です。

 先週火曜日は初回ということで全クラスの合同授業でした。担当講師による自己紹介ならびに授業概要説明。その後、各クラスに分かれ担当講師と受講希望学生との顔合わせがありました。

 たまたまなんですが、近所の真上地区からの講師が吉田康人を含め3名もいるんですよ。

 「ファッション・アパレルクラス」を担当するを宮田恵都子先生。お子さまはウチの息子らの小学校の後輩です。宮田先生は、ホント、いつもさわやかです(^_^.)。



7回目のリハビリ(5)

2010/05/16 12:39


 パドマーによる浮腫が骨折箇所に。確かに前日からここが痛かったのです。

 ここまで来ると一進一退です(笑)。真面目にじっくりリハビリするしかありません。



7回目のリハビリ(4)

2010/05/16 10:11


 「新兵器」が登場(笑)。

 右手と左手を逆方向へ捻ります。この器具を立てて雑巾を絞るように捻ることもできます。握力と稼働域とを同時に回復させます。



7回目のリハビリ(3)

2010/05/15 22:49


このタイマー、壊れてる。気になるなぁ(笑)。



7回目のリハビリ(2)

2010/05/15 20:34


「拷問」で手首を外側へ伸ばした後、内側に伸ばすこの運動は結構応えます。



7回目のリハビリ(1)

2010/05/15 19:10


 今週水曜日は7回目のリハビリでした。第一東和会病院です。

 「拷問」もありました(笑)。



参院選へ同志が続々出馬(2)

2010/05/14 16:28


 神戸市議会議員(灘区選出)井坂信彦(いさかのぶひこ)さん( http://www.nada-kobe.com/ )( http://www.nada-kobe.com/blog/ )はみんなの党公認で参議院兵庫県選挙区から出馬です(写真中央)。

 井坂さんとは「関西若手地方議員決起の会」同志として、もうかれこれ10年ほど一緒に戦ってきました。林英臣政経塾の塾士でもあります。



参院選へ同志が続々出馬(1)

2010/05/14 13:06


 今年7月に行われる参議院議員選挙へ候補者が名乗りをどんどん上げています。

 同志の中からも出馬表明をする人が続出しています。参院選は、衆議院議員選挙や市長選挙とは異なり選挙区が広いので、候補者の志の声を有権者へ直接お届けするのが至難の業です。同志のかたがたには、新しい日本をつくるため、死力を尽くしてがんばってもらいたい。

 写真は、参議院大阪府選挙区へ日本創新党公認で出馬することを発表した浜野ゆき子(はまのゆきこ)さん( http://www.hamanoyukiko.com/ )。吉田康人と同じ、林英臣政経塾「政治家天命講座」( http://www.hayashi-hideomi.com/hp/hayashi/seikeijyuku/tenmei.html )第5期生です。



オノ・プランニング・オフィス開設(5)

2010/05/14 08:20


 小野先輩のように各分野のフロンティアとなるプレーヤーが高槻にもどんどん増えてくると良いと思います。

 がんばってください!。



オノ・プランニング・オフィス開設(4)

2010/05/13 17:13


 小野先輩(写真)からいただいている事業内容紹介は次のとおりです。

〜〜〜〜〜

 Ono Planning Office/オノ・プランニング・オフィス
 〒569-1123 大阪府高槻市芥川町2-14-5 エイトビル4W
 TEL:072-686-2222 FAX:072-686-4444  E-mail:ono@onopo.jp
 URL:http://onopo.jp/ ⇒現在工事中です

-----------------------------------------------------------------  

 《事業内容:主軸業務》

 ネット選挙解禁に備えての日本初の企画・デザイン事務所です。
 候補者や現役の議員さんが、今以上にホームページや、ブログ、メール等
 の重要性を感じられるようになり、新規作成やリニューアルのニーズが拡
 大することは、言うまでもありません。

 政治家や選挙の広報媒体を主軸とする、新しいスタイルの企画・デザイン
 事務所です。ホームページやブログ、メルマガ制作はもちろん、従来のポス
 ターや看板、ビラ、その他グッズやコンテンツのデザイン制作を一環してお
 こないます。

 選挙プランナーや選挙コンサルタント会社は、すでに日本国内にも数多く
 いらっしゃいますが、広報(広告)のみに特化した選挙プランナーは存在い
 たしません。
 すなわち日本初の仕事なのです。

 また、デザイン事務所やWeb制作会社は政治や選挙に関してまったくの素
 人であり、かつ、双方とも、インターネットやメールでのコンシュマー間との
 取引も未経験です。

 しかし、ネット選挙解禁と同時に、メールでの宣伝活動(以前の電話作戦に
 変わる戦略)も解禁され、いかにメールアドレスを獲得するか? また、獲
 得したメルアドの管理(セグメントやその他の名簿管理も含め)、そして次に
 開封していただけるか?(開封数/率はリアルタイムにわかるように設定す
 る)、次には購読してもらえる内容か?(いかに配信停止を食らわないよう
 にするか)、そして最後にいかに票に結びつけけるか?

 のすべてを熟知しているつもりです。
 私に加え、各所プロのスタッフを揃え、立ち上げた企画・デザイン事務所
 ですので、必ずご期待に沿えるつもりです。
 
-----------------------------------------------------------------

 《事業内容:関連業務》

1.政治用会計ソフト「セクレタリー」の制作・発売元(8月初旬発売予定)
  
  一般企業での経理ソフト(弥生会計等)と同じ機能を持ち、総務省の指示
  に従い作成したオリジナルソフトです。
  また、国内の政治団体すべて課せられる収支報告(一般の確定申告と同
  等)もこちらで自動的に生成される仕組みです。
  ※市場が小さい(ベンチャーな)ため、現在国内初のソフトです

2.屋外用(ユポ紙)ポスター印刷
 
  国内での価格(A1:260,000円〜300,000円/1000枚)を180,000円でお受け
  いたします。
  過去の経験と提携工場(中国)への外注で実現いたしました。
  ※裏シール貼り等のオプションも価格は更に抑えられます
  ※国内で作成されているその他の紙媒体+看板等も、いずれすべて中国
   に外注できるように現在調整中です

3.選挙向け市場調査

  OPO(オノ・プランニング・オフィス)と同様、国内唯一の選挙のみに特化し
  た市場調査会社と、ビジネスパートナーとしての提携をしております。
  必要に応じ、調査を加えることで、全体のプランニングを深く掘り下げられ
  る役目になります。
  すでに、2008年度から開始され、政党や、著名議員の調査も実施し、好評
  を得た実績があります。

4.選挙グッズの開発

  現場でであれば便利と感じ、かつ、今までに無い選挙グッズの開発をい
  たします。
  もちろん、特許や実用新案等を申請し、製造発売元としての権利を確保
  いたします。

〜〜〜〜〜



オノ・プランニング・オフィス開設(3)

2010/05/13 17:09


芥川商店街のアーケードの上ってこんななってんだぁ。



オノ・プランニング・オフィス開設(2)

2010/05/13 13:50


 事務所入口の扉からセンスがいい。

 さすが、小野先輩のオフィスです(^_^.)。



オノ・プランニング・オフィス開設(1)

2010/05/13 11:30


 社団法人高槻青年会議所(JC)の先輩であり日頃からお世話になっている小野五月さんが事務所を新たに開設なさいました。

 早速、ご挨拶にうかがってきました。

 場所は、芥川商店街沿い、セブン-イレブン高槻芥川町店から一つ駅寄り。エイトビルの4階にあります。



今年もセッコクは5 月に咲きました(2)

2010/05/12 22:45


 お顔拝見(笑)。

 セッコクは蘭の一種。俯いている場合が多いため下から覗きこむようにしないと「顔」を見せてくれません。

 好みのタイプです(笑)。



今年もセッコクは5 月に咲きました(1)

2010/05/12 15:43


 一般的にはこの時季に咲くセッコク。我が家では2008年は8月、9月(2008年8月29日付( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/200808.html )・9月25日付( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/200809.html )「やすとログ」参照)、2009年には5月(2009年5月12日付「やすとログ」( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/200905.html )参照)に咲きました。

 今年もちゃんと5月に咲きました。



今日から追手門学院大学でクラス担当

2010/05/11 11:27


 今日から追手門学院大学でクラスを受けもちます。

 「2010年度 インターンシップ事前学習 コース・クラス別 実践研究」。このうち、吉田康人が担当するのは「行政・議員クラス」。毎週火曜日の5時限目(16:40〜18:10)、今年で3年目です。

 先日、現時点での受講希望者名簿をいただきました。インターン先は国際協力機関、近隣市役所、国会議員事務所、新聞社など多様ですが、どれも吉田康人が直接・間接的に関わりを持ったことがある企業、組織です(笑)。

 学生と関わることでこちらが学べる。楽しみです。



2中サッカー、明治池に雪辱

2010/05/10 19:13


 吉田康人もそうですが(笑)、高槻市立第二中学校サッカー部にも休んでいる時間はありません。日曜日の昨日、2チームを招待して「高槻北グリーンクラブ・カップ」が行われました。高槻市立総合スポーツセンター青少年運動広場で。選手らの中では練習試合の位置付けかもしれません。

〜〜〜〜〜

<最近の試合のおさらい>

■平成22年度 大阪中学校春季サッカー大会 三島地区大会

(予選リーグ)

○2中 5−1 島本町立第二中学校●
○2中17−0 茨木市立三島中学校●
  ※2中は1位通過でトーナメント戦へ

(トーナメント)

○2中 2−0 高槻市立芝谷中学校●
○2中 3−0 高槻市立阿武山中学校●
○2中 2−2 吹田市立佐井寺中学校●
  (PK合戦:2中 4−3 佐井寺)
○2中 3−0 関西大学第一中学校●
○2中 0−0 高槻市立第九中学校●
  ※規定により両校優勝
  (PK合戦:2中 9−8 9中)
  ※2中は三島1位決定

〜〜〜〜〜

 リーグ戦がレオサッカークラブ、富田林市立明治池中学校、そして、2中の間で行われました。レオサッカークラブには「第21回大阪招待中学生サッカー大会 ガンバカップ」で、明治池には「平成21年度 大阪中学校秋季総合体育大会 中央トーナメント」(2009年10月13日付「やすとログ」( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/200910.html )参照)でいずれも敗れています。特に、昨年完敗(0−3)した明治池には、今後のこともあるので、一矢を報いておきたいところです。

 結果、レオには1−4であまりいいところなく敗れましたが、明治池には1−0で勝利しました。練習試合とはいえ、新チーム結成間もない頃の敗戦とは違って今回、明治池の積極的な攻めに対して鉄壁の守りを見せてくれました。選手らもチームの着実な成長に自信を持ったものと思います。



大阪王将「ガーリック・チャーハン」大盛

2010/05/09 19:38


 先週、三男(中学3年生)のサッカー応援で高槻市立柳川中学校に行った時のことです。

 試合の合間にお昼を食べようということになって川添商店街の王将に入りました。正確には「大阪王将 富田団地店」です。

 「大阪王将」と「京都王将」(「餃子の王将」)との違いはまた次回お伝えしますが(笑)、この時いただいた「ガーリック・チャーハン大盛」はボリューム満点でした。

 器に入ったままサーブされます(写真)。お皿にひっくり返して丸くは盛りません。そして、食べごたえあります。ガーリックのチップもいっぱい入っていてよかった。

 大食いの吉田康人にはこりゃいいわ(笑)。次回はキムチ・チャーハン大盛へ挑戦します。もちろん、大阪王将で(^_^.)。



毛虫が侵入

2010/05/09 12:17


 家の中につらくってたトレーナーに毛虫が這っていました。

 どこから入ってんやろ?(笑)。



2中サッカー部、三島大会優勝の勇姿

2010/05/09 08:31


 5月4日付「やすとログ」で「平成22年度 大阪中学校春季サッカー大会 三島地区大会」優勝をご報告した高槻市立第二中学校サッカー部。試合直後の記念撮影写真がオヤジ会で回覧されています。ご提供ありがとうございます。

 死闘の末の笑顔が印象的です。

 写真には載っていませんが、下級生を中心とする応援団は今年も間違いなく「三島一」です。層が厚く優秀なサブ・メンバーがいたからこそ登録メンバーだってここまで押しあげられました。

 サッカー部総勢79名の努力の結晶がこの笑顔に輝いています。



6回目のリハビリ(3)

2010/05/08 22:57


 4月23日付「やすとログ」( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/201004.html )でご覧いただいたように「真空パック」(「ハドマー」という器具らしい)すると浮腫(むくみ)が出る部分があります。

 今日は手首内側の筋肉沿いに出ました。

 一見、大した運動には見えません。しかし、約90分のリハビリを終えると右手が肩辺りからクタクタになります。



6回目のリハビリ(2)

2010/05/08 22:32


反らせる角度を急にすると、ご覧のとおり、必要以上の隙間が開きます。



6回目のリハビリ(1)

2010/05/08 20:47


 土曜日の今日、朝からリハビリを受けてきました。第一東和会病院リハビリテーション科でお世話になっています。

 回復度合いに応じて「新兵器」を繰りだされます(笑)。

 右手をついて姿勢を直したり立ちあがったりすることがまだできないんです。力を加えても、痛いのと硬くなっているのとで、手首が直角に反らないからです。それができるようにならないと日常生活にも支障があります。

 今日は「拷問」と呼ばれているらしい(?)器具(写真)で関節を反らせたまま固定しました。拷問ほどではありませんがなかなか効きます(笑)。



「母なる証明」

2010/05/08 09:14


 ランチ仲間のさわぴぃ、きょうこさんから「考えさせられる映画」とお薦めいただいていた映画がレンタルDVD化されました。韓国映画「母なる証明」(2009年。ボン・ジュノ監督)を観ました。お二人がおっしゃるとおり、観終わった後も頭を抱えています。

 静かな田舎町。トジュン(ウォンビン)は子供のように純粋無垢な心を持った青年。漢方薬店で働く母(キム・ヘジャ)にとってトジュンの存在は人生の全てでした。そんなある日、女子高生が無惨に殺される事件が起きます。容疑者として逮捕されたのはトジュン。息子の無実を確信する母は、自ら真犯人を探すことを決意し、行動を開始します。

 障害児者とともに暮らす家庭の課題がこのような形で表現されてしまうことを吉田康人は個人的に好きになれません。しかしながらと言うべきか、残念ながらと言うべきか、作品としての完成度は非常に高いと言えます。韓国映画ならではのドンデン返しもあります。原題は単に「Mother」なのですが邦題を「母なる『証明』」としたその意図もよく理解できました。障害児者の母の気持ちを代弁したものと言えるかどうか?、みなさんのご意見も是非拝聴したいと思います。重い映画です。



新「高齢者医療制度」4 案

2010/05/07 15:07


 「普天間」と「政治とカネ」の問題に気を取られすぎていて、政治家の動きもそうだがマスコミの報道も含めて、国家運営の根幹をなす政策が疎かになっていないでしょうか?。特に、上記以外の課題について攻めどころが全くない野党、新党のだらしなさには目を覆うばかりです。

 その重要政策の一つに「高齢者医療制度」があります。

 厚生労働省がこの度、例の後期高齢者医療制度(75歳以上が対象)を廃止した後の新制度4案をまとめました。次がその4案です。

  (1)都道府県一本化案
  (2)突きぬけ方式案
  (3)65歳以上別建て案
  (4)国保に一本化案

 わかります?。同省の方針では、5月に高齢者医療制度に対する国民意識調査を実施、夏までに新制度の骨格をまとめるというスケジュールです。スピード感としては決して早すぎるとは思いません。

 国民意識調査に任せるなら政治家など要りません。ワイドショーでもブログでもツイッターでも構わないから、政治家には高齢者医療に関する自らの座標軸と理念をしっかり説いてもらいたい。



増税、経済成長、財政再建

2010/05/07 07:17


 ブログをやっていると何でもシンプルに整理して表現したくなります。政治・行政の分野を考えてみても同じことが言えて、一部のボスだけでなくマス戦略を通じて広く大衆のリーダーシップを握るためには、シンプルな訴えかけが必要です。副総理 兼 財務大臣・菅直人氏の最近の発言は、良い悪い、賛成反対は別として政策の座標軸へ根本的に触れるものが多く、注目されます。

 国政を与る政治家が座標軸を明確に示さなければならない政策課題の一つに「増税、経済成長、財政再建」をどう位置付けるかという問題があります。菅副総理は最近、こう発言することが多くなっています。シンプルにまとめてしまってごめんなさい。

  (1)「増税で経済成長」

 この発言で割りと明確になってきます。シンプルに行きたいので各論は省略しますが(笑)、このほかにも別の政治家から次のような方向性が主に提示されていることが整理できます。

  (2)「増税なしで経済成長」
  (3)「増税で財政再建」

 このほかにもあるならシンプルに指ししめしていただきたいが、(1)〜(3)は基本的には相成り立たないのだから、政党や国政政治家はグズグズ言わず自らの座標軸とその中での方向性とを明確に意思表示すべきです。



5回目のリハビリ(3)

2010/05/06 21:22


 内側へ30度、外側へは50度曲がるようになりました。まだまだです。

 痛みがあるので無理せず少しずつがんばります。



5回目のリハビリ(2)

2010/05/06 19:10


 今日は、握力器具ではなく、粘土(幼稚園の時に使ったのよりサラッとしていて臭いもない)を握りました。力を入れる時の手、指のバランスを見られるとのこと。

 吉田康人は比較的バランス良く握っているようです。

 こういう運動をすると薬指の根元あたりから手首へ向けて伸びている筋が突っぱります。



5回目のリハビリ(1)

2010/05/06 17:54


 連休明けの今日は朝からリハビリでした。第一東和会病院リハビリテーション科で。

 骨折箇所の痛みはまだまだ抜けませんが、手首の稼働域はずいぶん広がったような気がします。

 リハビリ仲間のある奥様から「真面目に取りくんではる(ので治りが早い)しねぇ〜」と褒めていただきました。週2回しか来てへんねんけどなぁ?(笑)。



草莽志士糾合義挙の外には迚も策無之事

2010/05/05 20:44


 4月13日付「朝日新聞」朝刊によると、吉田松陰の門下生で「やすとログ」でもお馴染みの久坂玄瑞が土佐勤王党を率いた武市半平太(瑞山)へ宛てた手紙が発見されました。

 手紙を託されたのは坂本竜馬です。

 久坂はこの手紙に次のように認めていました。「大名も公家もあてにならず、在野の志士が力を合わせて立ちあがるほかに策はない」。

 今まさにそういう時代が巡ってきました。地方の政治家が力を合わせて志を立てるしか道はない。



2中サッカー、延長・PKの末、三島制覇

2010/05/04 17:47


 「平成22年度 大阪中学校春季サッカー大会 三島地区大会」は連休終盤の今日が最終日。準決勝・決勝戦が行われました。高槻市立柳川中学校で。オヤジ会が前夜祭で気合いを(自ら)入れた甲斐があって(笑)、我が高槻市立第二中学校サッカー部がこの大会をみごと制してくれました。

〜〜〜〜〜

<最近の試合のおさらい>

■平成22年度 大阪中学校春季サッカー大会 三島地区大会

(予選リーグ)

○2中 5−1 島本町立第二中学校●
○2中17−0 茨木市立三島中学校●
※2中は1位通過でトーナメント戦へ

(トーナメント)

○2中 2−0 高槻市立芝谷中学校●
○2中 3−0 高槻市立阿武山中学校●
○2中 2−2 吹田市立佐井寺中学校●
  (PK合戦:2中 4−3 佐井寺)

〜〜〜〜〜

 準決勝第1試合で、高槻市立第九中学校が吹田市立高野台中学校に圧勝しました。2中は同第2試合で、関西大学第一中学校と対戦しました。開始早々、先制点を奪い、後半もスタミナが切れず運動量も全く落ちなかった2中が3−0で関大一中を下しました。点差ほどの実力差はなかったように感じました。

 1時間半の休憩の後、宿敵9中との決勝戦。疲労困憊のはずなのに試合開始から軽快で、かつ、気合いが入ったプレーの2中。今日は終始、9中を圧倒していました。しかし、ゴールを割ることはできませんでした。両者無得点のまま突入した延長戦もスコアレス。勝負はPK合戦へ。

 PK合戦は5人目までに決着がつかず6人目からはサドンデス方式。両チームのゴールキーパーがキッカーとなった11人目で決まりました。2中が0−0(PK合戦:9−8)で9中を下しました。スコアレスとは言え、まさに、お互いの死力を尽くした素晴らしいゲームでした。こんなゲームを見せてもらってこちらがお礼を言いたいくらいです。

 「三島地区大会優勝」に、「全国大会三島地区予選シード権獲得」と「隣接校で最大のライバル校でもある9中を倒した」というオマケを付けた2中。これらを自信にして全国大会へ向けての最終コーナーを回ってもらいましょう。おめでとう!。



「調査捕鯨、何調べてる?」

2010/05/04 16:12


 4月13日付「朝日新聞」朝刊の「調査捕鯨、何調べてる?」はわかりやすくまとまった記事でした。

 調査捕鯨本来の目的は「クジラの増減傾向や性別や年齢、繁殖集団の分布、生息水域の環境変動の影響を調べる」こと。

 日本鯨類研究所とグリーンピースとで異なる最大の論点は「クジラを殺す調査(致死的な調査方法)でないと目的を達成できないのか?」。

 しかしいずれにしても、建前とは別に「目的」があってそのために調査したり論争したりしているのであれば、それはやめてもらいたい。「調査」というものに対する国民の信頼感が薄れます。



2中サッカーオヤジ会も素早い切りかえ

2010/05/04 10:24


 前々から少し予定はしていたんだけど、ゆうべ、高槻市立第二中学校サッカー部オヤジ会7名で祝勝会をしました。

 三島地区大会ベスト4、そして、最後の大会のシード権獲得を決めた昨日の試合直後、「今晩やりましょう!」ということになりました。3時間後には高槻グリーンプラザ1号館の「魚民」で「かんぱ〜い!」。

 選手らと同様、オヤジ会の「切りかえ」も早い(笑)。

 外した3年生キッカーが泣いていたこと。PKを止めた2年生キーパーも泣いていた。逆に、勝利の瞬間、選手らがそのキーパーに駆けよったこと。負傷中の3年生キーパーも足を引きずりながら途中出場してくれたこと。相手チーム・ベンチ、2中チーム・ベンチ、保護者席からどんな声が上がっていたか。準決勝で当たる関西大学第一中学校はどんなチームか。もちろん、選手らの普段の生活・・。

 ああ、それから、「準決勝、決勝がまだ残ってんのに、何してんの?(飲んでんの?)(怒)」と出がけに選手から言われたとか(笑)。

 オヤジ会は毎回、話題が尽きません。

 「子供をサカナにこれだけ飲めるなんて幸せやなぁ」が結論(笑)。ホンマ、そう思います。これからも、2中サッカー部を心から応援していきます。



2中サッカー、PKでシード権獲得

2010/05/03 16:56


 久しぶりに、2中らしい「最後までドキドキさせる」試合(笑)を見せてくれました。今日も「粘り、耐え」て素晴らしい勝利をもぎとりました。

〜〜〜〜〜

<最近の試合のおさらい>

■平成22年度 大阪中学校春季サッカー大会 三島地区大会

(予選リーグ)

○2中 5−1 島本町立第二中学校●
○2中17−1 茨木市立三島中学校●
※2中は1位通過でトーナメント戦へ

(トーナメント)

○2中 2−0 高槻市立芝谷中学校●
○2中 3−0 高槻市立阿武山中学校●

〜〜〜〜〜

 高槻市立第二中学校の準々決勝の対戦相手は、当初の想定どおり、吹田市立佐井寺中学校。北摂の強豪チームです。

 序盤から立てつづけに2点を奪われ、かつ、その後もきっちり守られ前半は2−0。後半に入ると流れがガラッと変わり2中の怒涛の攻撃。しかし、佐井寺の守りは堅かった。

 終了間際に何とか2−2に追いつきPK戦へ。2年生キーパーのナイスセーブもありこのPK戦を4−3で制した2中が準決勝へ駒を進めました。今大会での大きな目的であった「全国大会三島地区予選のシード権獲得」を達成しました。

 決勝・準決勝戦は明日、高槻市立柳川中学校で行われます。苦しい試合が続き選手らは肉体的にも精神的にも疲れているでしょう。明日も伸び伸びハツラツとしたプレーを見せてくれることを願います。

 三島ベスト4に勝ちのこったのは次のチームです。

  高槻市立第九中学校
  吹田市立高野台中学校
  関西大学第一中学校
  高槻市立第二中学校



「25年目のキス」

2010/05/03 08:36


 「風と共に去りぬ」からDVDを観るタイミングとペースが狂っちゃいましたが(笑)休日も続くので何本か続けて観られそうで嬉しい。映画あらすじ案内が興味深く米国映画「25年目のキス」(1999年。ラジャ・ゴズネル監督)をレンタルで観ました。

ジョジー・ゲラー(ドリュー・バリモア)25歳は名門紙のコピー・エディター。高校時代はいじめに遭いました。これまで本気でキスされたこともありません。そんな彼女へ「10代の実態のリポート」という社名が下ります。彼女は、17歳と偽って、ある高校に潜入することになります。

 この作品、ドリュー・バリモアが製作総指揮を執ったんですね。その甲斐あって、年齢とは関係なくいつまでも真実の愛を追いもとめる女性の誠実さ、また、年齢によらず変わらぬ女性のかわいらしさを表現できていたと思います。



2中サッカー、三島ベスト8 進出

2010/05/02 16:43


 日曜日の今日、 「平成22年度 大阪中学校春季サッカー大会 三島地区大会」はベスト8を賭けた戦いが繰りひろげられました。三男(中学3年生)が所属する高槻市立第二中学校サッカー部は同阿武山中学校と対戦しました。このレベルまで来るとなかなか簡単には勝たせてもらえません。

〜〜〜〜〜

<最近の試合のおさらい>

■平成22年度 大阪中学校春季サッカー大会 三島地区大会

(予選リーグ)

○2中 5−1 島本町立第二中学校●
○2中17−1 茨木市立三島中学校●
※2中は1位通過でトーナメント戦へ

(トーナメント)

○2中 2−0 高槻市立芝谷中学校●

〜〜〜〜〜
 阿武山には2月に4−0で勝利した(2月12日付「やすとログ」( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/201002.html )参照)こともありもう少しリラックスして戦いへ挑んでくれてもよかったのに選手らの間には緊張感が漂っていました。必要以上に硬かったような気がします。応援席の保護者へもその様子がありありと伝わってきました。

 2月の試合と同様、開始当初は阿武山に押されていました。しかし、何とか耐えしのぎ前半を1−0で折りかえしました。後半も、力強く攻めつづけるも、耐えるサッカーでした。重苦しい雰囲気を乗りこえ後半は2−0。合計3−0で阿武山を下しました。点差以上に苦しい試合でした。ただ、全国大会へ昨年進出したチームと同様、耐えて耐えて耐えぬいて粘って粘って粘りぬく2中サッカーの伝統は今年のチームにも受けつがれているようです。

 三島地区大会ベスト8まで来ました。明日(祝)の準々決勝で吹田市立佐井寺中学校と対戦します。



家庭菜園へ水やり

2010/05/02 10:24


 義父が耕してくださった猫の額ほどの我が家の家庭菜園。

 キュウリ、ナス、オクラ、トマトの苗を植えてから恵みの雨が続きました。ここ数日は快晴の連続で、観光日和ではあるんですが、菜園の土はカラカラ。

 そこで、苗を植えてからは初めての水やりをしました。高槻の今日は実に爽やかなお天気です。シャワー・ヘッドから零れる水には虹がかかっていました。苗にも喜んでもらえたと思います。



4回目のリハビリ

2010/05/01 18:20


 連休の谷間、土曜日の今日は大阪南部で同志との打ちあわせがありました。その前に洗濯してリハビリへ。第一東和会病院のリハビリテーション室は、外来が明日から4日間お休みということもあり、比較的混んでいました。吉田康人は退院後4回目のリハビリ。写真はリハビリ後のクールダウン。

 素人目にはわかりませんが先生によると手首はまだまだ腫れているそうです。痛みも残っているため引きつづき慎重に進めていかねばなりません。リハビリ当初、内側には15度しか曲がらなかった手首は、今日測っていただいたところ、内側へ45度、外側へは55度曲がるようになりました。

 連休中は、リハビリもお休みなので、再び固まってしまわないようがんばって動かさないと。